メニュー

就労継続支援B型 | ウイング・グループ

就労継続支援B型

img b type sagyo

就労継続支援B型とは?

障がいや難病のある方のうち、年齢や体力などの理由から、企業等で雇用契約を結んで働くことが困難な方が、軽作業などの就労訓練を行うことができる福祉サービスです。

 

年齢制限はなく、障がいや体調に合わせて自分のペースで働くことができるので、継続的な就労の実現につながり、比較的簡単な作業を短時間から行うことが可能です。

詳細

利用対象 就労の機会等を通じ、生産活動にかかる知識及び能力の向上や維持が期待される方
利用料金 利用者の所得に応じた自己負担がある場合があります。その他に食費などについての実費負担があります。
営業日 月曜日~金曜日 時間:10時~16時
年間休日:土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29~1月3日)
送迎 応相談
対応施設

ウイング中野島       ※神奈川県川崎市多摩区中野島

ウイング千代ヶ丘      ※神奈川県川崎市麻生区千代ヶ丘

自主生産品・活動

「自主生産品・活動」のページはこちら

・アルカリイオン洗浄水のご購入はこちら   ※ショッピングサイトが開きます

ご利用までの流れ

STEP1

お問い合わせ

まずは、お電話もしくはメールにてご気軽にお問い合わせください。

STEP2

見学

実際に施設を見学していただき、雰囲気や仕事内容などをお伝えします。

STEP3

面談

質問や不安などお聴きします。受給者証をお持ちでない方は利用可能かどうかお話しさせていただきます。
受給者証をお持ちでない方は申請手続き方法をお伝えし、お手伝いします。

STEP4

体験

実際に体験してみて、継続して通所できるかどうかご確認ください。
また、同時に、体験利用の様子や対話を通してご利用いただけるかどうか判断させていただきます。

STEP5

ご契約

サービス利用契約を結び、ご利用を始めていただきます。

STEP6

利用開始

Copyright© ウイング・グループAll Rights Reserved.